ホーム
八ヶ岳ソーシャルイノベーション研究所
中島恵理の最近の活動
SDGSとは
富士見町の宝
里山保全プロジェクト
プロフィール
まちづくり事例
お問い合わせ
会報
自己紹介
基本レイアウト
長野県内女性SDGs
プロジェクト
SDGSの地域づくり事例
神山町
最近の講演活動
協働農園プロジェクト
信州大学ゼロカーボン討議
パーマカルチャーワークショップ
私の思い 葛窪高齢者クラブ
ブログ
なぜ協働農園なのか?
協働農園2年目
協働農園1年目
もっと見る
中島 恵理の富士見町・八ヶ岳山麓における最近の活動
中島 恵理は、富士見町や八ヶ岳山麓において環境・地域・そこに住まう人たちが元気になる持続可能な未来に向けた活動に関わっています。
ふたりの子供を育てる母親の経験も生かしながら、NPO法人こどもの未来をかんがえる会の代表理事として、信濃境駅前の「カフェ&スペースひこうせん」で子供や地域の人々が集う居場所づくりをしています!
富士見の里山や農・食など富士見町の宝を生かした地域内でお金、人、資源・知恵が循環する
まちづくりを始めています
自然が豊かで文化・歴史のゆかりある富士見町、ゆるく、楽しく、みんなで、魅力あふれる富士見町について、原則毎月第3日曜日、富士見町の未来のために、語り合い、 交流、実践を始めています。
地域の中で自給できるものはなるべく自給する仕組みを作り、持続可能な豊かな資源を次世代に繋がって、地域に還元できるようにエネルギーや地元野菜を自給自足し、地域でお金をまなし、住民が一体となって支えあい、より暮らしやすく魅力的な地域づくりを八ヶ岳山麓で進めていくことを目指しています。 私はアドバイザーとして活動をしています!