top of page

SDGSが生まれるまで
SDGSの出発点は、1972年にローマクラブが提言した「成長の限界」への気づき。その後ブルントラントレポートで環境と開発を統合する概念として「持続可能な開発」が打ち出されました。
その後1992年の地球サミットで持続可能な開発に関する行動の基本原則「リオ宣言」が採択されました
その後、途上国での貧困や教育格差などの社会的課題を解決していくための21世紀の国際社会目標として、2000年国連ミレニアムサミットで「ミレニアム開発目標MDGS」が採択されました。
MDGSが主に途上国に対する目標でしたが、先進国も含むすべての国の目標として「誰一人取り残さない」世界の実現を目指して2030年までに達成すべき持続可能な開発目標、SDGSが誕生しました


bottom of page